本来、人の体は3次元的で複雑な動きをするため、
・動作の偏りや不調が生じた際の解決動作を見つけ出すことは、非常に難しい問題でありました。
・運動などで、最善の動きをマスターす方法は、大変なトレーニングが必要でした。
あけび動作の学校株式会社では、その3次元的で複雑な動きを、3つの要素を2次元として捉えることで、体と心に起こる諸問題が解決できること、運動などの動作を簡単にマスターできる方法を発見しました。
動作には、対極の2通りの動かし方だ有る。(1モーション2ウエイの法則です)
2元性(1モーション2ウエイ)
①場所 :動作には「お腹(縮める)」と「背中(伸ばす)」の2グループがある
②筋肉指令:「縮める」と「伸ばす」に指示を出す2つの命令がある
③バランス: 2元性の動作を行って生きることが健康
という3つの要素からなります。
そして、このように動作を2次元で捉え動かし、身体につなげていくことを
「2元動作学」と命名しました。
「2元動作学」とは
動作には、全て 2元性がある。(1モーション2ウエイ)
人の主な 2元性
1.2つの動作グループ お腹と背中の動作グループが有る
2.2つの命令 縮めるー伸ばすの2つの命令がある
3.2つの心 動作と連動する 防御と活力の心がある
動作には、2元性の仕様書がある
健康の秘訣
2元動作のバランス
3大原則 | 基本動作 | ||
2元動作 | 2つの動作グループ | お腹で動く 背中で動く | 動く(歩く…) |
食べる | |||
呼吸 | |||
軸 | |||
連動(活力・防御ー早い・遅い) | |||
2つの命令 | 縮める 伸ばす | 手首・足首・首 | |
2つの心 | 活力 防御 | 安全・危険 | |
好き・嫌い |
元動作動作学概要
1・2元動作の法則 3大法則ーその1 「動作グループンの法則」
1・2元動作の法則 3大法則ーその2 「動作と筋肉の法則」
1・2元動作の法則 3大法則ーその2 「動作特性の法則」